3まち(和良町、金山町、七宗町)の食事処一覧

※当サイトは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

グルメ

3まちを辿る、巡る、は“食”にもあり!ご当地の今昔、いろいろ味わっていただけます。

めぐり 和良町

2023.10.14open!体に優しい野草茶「マクロビオティック」をベースにした採食ランチと優しいお菓子のお店です。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
ブラウザーをアップデートしてください

サンテ 和良町

道の駅和良の対岸にある和良町のレストラン。カツ重と名古屋コーチン卵を使ったオムライスが定番旨メニュー。価格もリーズナブルです。

サンテ · 〒501-4507 岐阜県郡上市和良町宮地484
★★★★☆ · レストラン

鮎釣りの時期は、鮎御膳がメニューに入ります。(鮎の仕入れ状況により提供できない場合あり)

レストハウス憧夢 和良町

道の駅和良の中にあるレストラン&喫茶。和良町でレストランと言えば対岸の「サンテ」とこちらになります。

麺類、カレー、定食の一般的なメニューラインナップですが、料金はリーズナブルでちゃんと美味いと好評です。

れすとはうす憧夢(道の駅 和良) · 〒501-4507 岐阜県郡上市和良町宮地1155
★★★★☆ · レストラン

道の駅「飛騨金山ぬくもりの里温泉」 金山町

飛騨牛や季節の鮎・松茸を使った料理のほか、ご当地名物のケイちゃん(鶏肉)定食は、定番人気メニュー。

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉 | 岐阜県の宿泊できる道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
【道の駅】岐阜県の宿泊できるぬく森の里温泉道の駅

金山町観光協会 URL:https://hidakanayama.com/

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉 · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山911−1
★★★★☆ · ホテル

縁樹(Enjyu) 金山町

岩陰遺跡の大岩をイメージした表面ゴツゴツ、中はシットリな「巨石シュークリーム」が美味しいと評判。クッキーやラスクも販売中。

縁樹 シュークリーム自販機(冷凍) · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山1877
★★★★☆ · 洋菓子店

餅倖(もちこう) 金山町 (休業中)

昭和な路地の和菓子屋。地元で愛される大きな黒豆がゴロゴロ入った「黒豆大福」は、多くのメディアで取り上げられた看板菓子。2024.11現在、休業中のようです…

餅倖 · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山1935
★★★★☆ · 和菓子屋

三津屋製菓舗 金山町

旧飛騨街道宿場路地の小さな和菓子屋。「六方焼き」は上品な味、長く地元で愛されている看板菓子。筋骨や路地散策の途中、店内で一休みも「アリ」です。

三津屋製菓舗 · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山2230
★★★★☆ · 店舗

おおふくや  金山町

手打ち蕎麦とシソの実ご飯は人気メニュー。店主は、金山巨石群(岩陰遺跡)の考古天文学調査、筋骨巡りツアーの先駆者でもある。

おおふくや · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山2973
★★★★☆ · 蕎麦店

川久庵  金山町

地元で愛される讃岐うどん店。辛味噌煮込みうどんは、昔から美味しいと名が知られ、県内外から来店がある。冬は、牡蠣入りの辛味噌煮込みうどん、美味。

川久庵 · 〒509-1611 岐阜県下呂市金山町中切2348−1
★★★★☆ · うどん屋

下呂市金山町、めん処 「飛騨 川久庵」の唐みそ煮込みうどん – ブログ3番

レストランひざん  金山町

R41号線の、老舗的ドライブイン&レストラン。街中路地「筋骨」にちなんだ筋骨ランチは、ご当地名物“ケイちゃん(鶏肉炒め)”を使った定食で人気です。

レストラン飛山 · 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山1885−3
★★★★☆ · 定食屋

恩家(おんや)十王坂店 金山町

Instagram

恩家の2号店。地酒・釜めし専門店として2024.11.11にOPEN!こちらも恩家と同じく宿泊もOKです。営業時間等はコチラ。

Instagram
Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

かじかの里「幸の池」 七宗町

県道64号「可児金山」線の神渕川沿いの隠れ家レストラン。ハンバーグは、「いとしのハンバーグ」として地元で愛され、美味。(冷凍パック販売も行っています)店主とのバイク談義も楽しい「トッピング」です。

かじかの里 自遊食 幸の池 · 〒509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕2340
★★★★★ · 洋食レストラン
旧飛騨街道の“隠”食店、かじかの里「幸の池」 – ブログ3番

こぶしの里  七宗町

鮎の燻製・甘露煮、いわなの骨酒、朴葉すしの製造直販。店先では鮎が焼かれ、店内はお土産や惣菜の販売とカフェ&食事処。定番の鮎の塩焼きのほか、出来立て唐揚げ+ライスセットも人気。趣向を凝らした営業は、メディアにも取り上げられました。

こぶしの里 · 〒509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕10564−1
★★★★☆ · 魚料理店

豆釜匠  七宗町

手作り豆腐、こんにゃく、かんてん、油揚げなどを販売。一番人気の油揚げは、テイクアウトで食べられます。ドライブのオヤツに。

豆釜匠 · 〒509-0401 岐阜県加茂郡七宗町上麻生254−1
★★★★☆ · 豆腐店

和の庵 加茂店  七宗町

小さな店。チャーハン推しです。ラーメンとのセットはボリュームが欲しいひと向き。

和の庵 加茂店 · 〒505-0422 岐阜県加茂郡七宗町上麻生 字猴ヶ鼻377−3
★★★★☆ · ラーメン屋

炭火焼肉たつみや  七宗町

飛騨牛の炭火焼肉、値打ちで美味しいと評判。地元近隣だけでなく、遠くから多くのリピーター来店あり。満席で入れない事もしばしばですが、入店の価値あり。

炭火焼肉 たつみや · 〒509-0402 岐阜県加茂郡七宗町川並653−1
★★★★☆ · 焼肉店

飛水商店  七宗町

豚骨ラーメンのお店。炭火焼肉たつみやの経営。焼肉の豚骨を有効利用とか。その豚骨スープはしつこさが無く、「飲み干せる豚骨スープ」だとか。

飛水商店 · 〒509-0402 岐阜県加茂郡七宗町川並647−2
★★★★☆ · ラーメン屋

ゆうゆう  七宗町

河岸沿いの喫茶・カフェ。何といっても窓からのロケーションが最高。七宗町の有名な渓谷景観「飛水峡」を一望、その美しさを感じながらの中京名物、☕&〝モーニング”はオススメ。

珈琲茶屋 ゆうゆう · 〒509-0403 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1287−1
★★★★☆ · カフェ・喫茶

ゆうゆう、ブレンドコーヒーの”モーニング”です
喫茶窓側席の眺め。左が上流、増水でいつもより迫力ある渓谷。

普段の飛水峡は→ 風景

岐阜県加茂郡七宗町の喫茶店「ゆうゆう」 – ブログ3番

ドライブイン七宗御殿 七宗町

七宗御殿 · 〒509-0403 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1146−1
★★★★☆ · 茶葉販売店

道の駅ロックガーデン七宗、日本最古の石博物館の南側にあります。

お茶の白川園本舗が営むドライブイン。お茶屋さんだけあって、入り口では美濃白川茶の試飲、抹茶の似合うケーキセットが楽しめます。

お茶屋さんの抹茶ソフトも販売。お茶の良い香りがしっかり、でも甘すぎない美味しさは、とても人気があります。

茶葉の良い香りがします。美味しい~。

郷土のお土産品も豊富に揃っていて、中でも七宗御殿限定スイーツのコーナーは、白川園本舗スイーツブランド「グリーンミトン」のケーキが並びます。

美濃白川茶を使って丁寧に焼き上げたケーキは、七宗御殿でのみ販売です。

グリーンミトン 白川茶オリジナル・スイーツブランド 美濃白川茶の製造直販 お茶の白川園本舗|安心安全なお茶をお届けします。

新発売、白川茶ップリン 土日・祝日限定販売です。

麻濃屋(あさのや) 七宗町

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

七宗町上麻生の駅近の麻濃屋。おおよそ30年間、「みょうが寿司」を店頭販売。諸事情で、店頭販売は地域から惜しまれつつ閉じました。

ですが、「みょうが寿司」は予約で通信販売で続いていますので。地元産の大きな「みょうが葉」を十字に折り重ねた中に、食べ歩きサイズなお寿司。

シンプルなパッケージ、何ともご当地感を増していて「味」です。もちろんお寿司も、魚貝がしっとり、みょうが&生姜でさっぱり、コレが美味。リピート購入多いのも分かります。

ご当地名物、もう店頭販売が無いのは寂しいですが、道の駅で限定販売とか、この先にあるかも?と。

限定コーナーで販売時のポップを📸

みょうが寿司、素朴で美味しい故郷の味…

お問い合わせは、

岐阜県加茂郡七宗町上麻生2474 電話0574-48-1019 麻濃屋あさのや

和菓子工房「松栄堂」 七宗町

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

創業60年(2023.7時点)の老舗和菓子店。県道58号線の峠にある。以前は結婚式でよく使われた「鯛落雁」、サイズバリエーションが豊富。

なんと170cm、70kgなんてサイズも売れてるとか。大小多くのサイズへ対応できるのと、現代風な食感にアレンジされて、今も売れ筋。

そして、定番人気の洋風和菓子「かぶちまつたけ」

冷やしてモッチリ食感が美味しい「くずアイスバー」

アイスのように溶けないから食べやすい

フワフワ食感が人気で、バレンタインデー限定販売から延長販売になった、「和菓子店のシフォンケーキ」も人気。

和菓子の伝統を継続しつつ、囚われすぎず時代に合わせファンを増やすことに努める。入店すると、お茶とお菓子が出され…

店の商品を、一息入れた後でゆっくり見られる環境を与えてくれる。和のさりげなくも温かい心遣い、この道を辿る理由の一つ…。

和菓子工房「松栄堂」 – ブログ3番

CAFE ひちぱん 七宗町

七宗町神渕の北条峠の手前にある古民家CAFE。店主は名古屋市在住の方。毎週日曜日に通いです。古民家でお店を開きたい…で、神渕の街道筋にオープン。

玄関には「カフェひちぱん」の小さな看板。珈琲のぼりとポップが出てる…ソコです。駐車場はお店の左横、日曜バイクツーリング🏍の新しい休憩&食事処、できました(`・ω・´)b

Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.
Google Maps
Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

コメント

タイトルとURLをコピーしました