七宗から白川に至る約 12km の渓谷。雄大な自然が創り出した、険しく迫った峡谷。流れる水、神秘的な大彫刻の趣をみせる両岸の奇岩怪岩、変化に富んだ景観が連なります。七宗橋・報告橋・上麻生橋などが眺望ポイント。初夏には峡谷の岩肌に薄紅色の花を咲かせる岩ツツジが加わり、一層美しい渓谷を見ることができます。
滝の流れが虹色を放っていました。こんなのも運が良ければ見られるんですね…

画像中央付近、右岸の水面際に虹色が出てる…分かります?
道の駅「ロックタウンひちそう」脇からも雄大な渓谷の連なりを見ることができます。道の駅ホームページ最下部のリンク、「屯(たむろ)」では、七宗町の近隣町の魅力をまとめて紹介しています。ご覧あれ!

道の駅 ロックガーデンひちそう
道の駅ロック・ガーデンひちそうは、緑と清流の里七宗町の南端に位置し、飛騨川・神渕川の明媚な自然やうずら卵や飛水こんにゃく三年晩茶などワクワクする商品がたくさんあります。

飛水峡(七宗町)|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」
七宗から白川に至る約12kmの渓谷で、中国の耶馬渓にも劣らない美しさです。険しく迫った峡谷を流れる水、神秘的な大彫刻の趣を見せる奇石・怪石、変化に富んだ景観はまさに絶景です。6月には、岩場に赤い花を咲かす「岩ツツジ」が見られます。七宗橋または…
コメント