むかし、子供の難病に苦しむ母親が川の中に地蔵を見つけ、必死に治癒を祈ると、たちまち平癒したといいます。人々はその霊験に驚き、奉祀(ほうし)し、子供の無病息災と旅人の安全を祈ってきました。昭和32年御堂を建立、水難防止の住吉権現と合祀し今に至っています。
毎年、お盆前には子守地蔵住吉権現祭が開催され、地元や外来者も交じり賑わいます。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
コメント